クリーン作戦に参加

2025年5月25日

本日は夫と共に地元町内会のクリーン作戦に参加しました。春日井市一斉に行われる町内清掃です。朝7時40分頃に家を出て8時集合の内津川堤防場所へ、ごみをはさみ火箸で拾いながら移動していきます。そんなに大きなゴミもなく、タバコの吸い殻が主なゴミでした。集合場所で区長さんのご挨拶をお聞きし、各島ごとに重合写真を撮って、クリーン作戦開始です。

 

内津川の堤防を両岸に分かれて、ごみを拾いながら下っていきます。昨年まではオオキンケイギクが堤防一面に広がっていました。この花はコスモスに似ていて、堤防等一面に広がり一見きれいにみえますが、繁殖力が強く日本の植物の生態系をこわすおそれがあり「特定外来生物」で、見つけたら抜いたほうが良いと言われています。

 

前回のクリーン作戦の時、皆さんで一斉に抜きました。その成果でしょうか。今年は全く黄色の花が広がっていません。やはりコツコツと根気よく皆さんで清掃活動を行うことが必要と改めて思いました。家族連れの方もみえ、多くの町内の皆様で清掃活動が行われ、とてもきれいになりました。最後にゴミは1個所に集められ、役員の皆様で分別されて終わりました。皆様お疲れ様でした。